目次
母の日もかねて
税務署に行ったときに母が秩父のパンフを見て、キレイと言っていたのを思い出して、母に行きたいか聞いてみる。
ニート生徒会長
芝桜に時期になったらいく?(みたいな)
母は買い物衝動にかられて不必要な量のマスクや化粧品、コーヒー豆に健康食品をためまくる。医者にいくと、医者は普通だというのだが、明らかにオカシイ予兆は見て取れるときがある。
暇、寂しい。となると、ものを買ってしまうのだろうか?
そんなこんなで、各時期に合わせて公園へ行ったりする。
固定電話は撤去したから騙されることはないけれど、読まないくせに新聞にすがりつくのは勘弁してほしい。広告で買ってしまう。もぅ、自分の中での偏見を言わせてもらえば、ご高齢者をターゲットにした詐欺と新聞広告は同じだ。新聞も解約したい…
ひさびさのドライブ
長時間のドライブで、普段オーディオブックを聞いている私は、母チョイスに合わせた車内BGMにちょっと耐えられなくなったタイミングで、道の駅やコンビニ、ガソリンスタンドで小休憩する。
何より、腰が痛くなるよね。100均の300円くらいやつでも全然いいけれども、3000円ほどで買える購入リンク張っておくとする。
↑コレあると全然違う。長時間のドライブには必須だ。3000円出すのイヤな人はダイソーで代わりのものを買ってくることをオススメする。
こんなコロナ過で、出かけるのは控えたいところだけれど、ちょっと時期をズラしたり、手洗いうがい。検温にソーシャルディスタンスなどの対策をしながら、上手く息抜きをしてほしい。
私は家大好きだから、出かけなくて全然大丈夫だ。家にいなければならないストレスは理解ができない。他人である母は違うわけで、トチ狂ってしまうと思う。
他県人に対して石などを投げつけられるか?
そんな、変人は極々一部である。
むしろ、大歓迎で物を積極的に進めてくる。ビニール越しの会話がもどかしくて表にでてきて商品をアピールするくらいだ。
1日1食にして、全力で健康に努めている私もオススメ弁当を買って食べている。何カ月ぶりかになるお昼ご飯はメッチャ旨かった。
ニート生徒会長
わらじカツに地域味噌が塗られている団子やポテト、黒ゴマソフトクリーム。外に出た時くらい食べるさ
↑1日1食の理由はこの本に書かれている。
芝桜へ
車で芝桜の丘の近くの駐車場にとめ、入場券を買い求める。そこから見えるのは、コンクリートの材料となるものを削った跡が見える山が一望できる。E.渋沢の光跡もとい鉱石が見学できる、なんとも格式高い場所だ。
羊山公園。良い場所だ。
ザ・コンクリートの基が拝めるその景色は圧巻だった。そして、下を見れば芝桜が綺麗に咲いている。うん、来てよかった。
↓秩父ツアーへのリンク
ちょっと旅で思った余計なこと
世間体を良くしなければならない建前がどーも微妙。入口に吹きつけられるアルコールとか、謎のコロナ対策がある。アルコールだったら、手にあふれるくらい吹きつけないと効果ない。
ちゃんとした対策をすれば、スタッフの負担も減るだろうに。
コロナ過、面倒だなぁ。